頑張り掃除編…台所の壁の拭き掃除 | |||
|
台所のレンジ近くの壁。 油が結構飛び散ってますよね〜。 毎日コツコツ掃除で調理後にさっと拭いておけばある程度きれいに保てますが、 それを怠ると… ![]() ![]() 参考にさせていただいたのはプリ子さんのサイトです♪→同居ママの節約手帳 重曹水を吹き付けてゴシゴシ… すると ![]() なかなかの威力でございました(*- -)(*_ _)ペコリ 部分的に落ちないところは住居用洗剤を使いました。 それだけでタイルの壁は汚れが落ちますよ〜。 さて。お次は。 ガスレンジ正面にある、換気扇のカバー。 我が家はそんな変なところについております(笑)。 こちらはもっとすごいですっ ![]() それでも放置し続けるとこんなことになってしまいます。 (ダンナが忙しく、掃除をしてくれなくてそのまま放置していた悪嫁さなです。) こちらは重曹水や住居用洗剤では取りきれませんでした(汗)。 ということで、油汚れ用の洗剤のお世話に。 ![]() このまま10分ほど放置します。 (材質によって使えない場合があります。洗剤の注意事項を確認し、不安な場合は目立たないところで一度実験してから後日行った方が無難ですっ) ![]() 結構きれいになりましたね(^ー^* )フフ♪ ![]() 洗剤が染み込んだキッチンペーパーで軽く他の箇所も拭いちゃいましょう。 このペーパーでも意外に色んなところの油汚れが取れます♪ 今回はさながかなりの期間放置していたので大変でしたが(笑)、 毎日コツコツ掃除で拭いておけばここまでひどくはならないはずです。 そして、1週間に1度頑張り掃除をしましょう。 その際は @まず水拭きしてみる。 Aそれでも落ちなければ重曹水か住居用洗剤で拭く。 Bそれでも落ちない場合は今回ご紹介した方法で。 というように、軽い洗剤から始めてください。 いきなり強い洗剤を使わなくても落ちる場合が多いです。 洗剤を使わなくても落とせるように、日々ちょこっと頑張ってみましょう☆ |