たまには気合の掃除編…照明器具 | |||
|
照明器具。。。 普段の掃除で一応埃は落としますが、拭き掃除は大掃除の時しかしていないような。。。 しかし、こちらも3〜4ヶ月に1度は拭き掃除をした方がよろしいようです(笑)。 ちなみに。 照明が暗いな〜と思ったら、一度掃除してみてください。 これだけでも明るさが違いますよ♪ ![]() ![]() この時、スイッチを切っておくなどして安全を確認してくださいねっ 外したら今度は蛍光灯・傘の部分など分解してしまいます。 新聞紙などを敷いておくと、後片付けも楽チン。 ![]() 洗剤を残さないように丁寧に拭いていきます。 ちなみに、我が家は住居用の洗剤を利用しました。 ![]() ただし。 金属の部分はからぶきで!水気を含ませないように注意しましょう。 ![]() ![]() 基本は「金属はからぶき」です。 (写真は先に本体を掃除しちゃってますが、順序的には全部分解して蛍光灯を外したあとに拭いたほうが、蛍光灯に本体の汚れがつかなくていいですっ) ![]() ![]() 最後に水気が残っていない(乾燥している)ことを確認してから取り付けましょう。 電気製品は水気が残ってると危険ですから、慎重に♪ また、和室の照明など傘部分が特殊な物もあります。 その際は無難に埃落とし→からぶきにしておいた方がいいかも…です。 |